フィリピン旅行記(1):海外旅行のプチトラブルを楽しもう

海外生活

マレーシアに単身赴任中です

先日、旧正月の休みを使って、フィリピンに旅行へ行ってきました

(マレーシアは中華系の国民が一定数いてるので旧正月は連休になる会社が多いです)

今回は、その旅行記の1回目(全2回の予定)

未経験の観光地への海外旅行らしくプチトラブルで楽しませてもらいました

なぜフィリピン

わざわざ見出しを付けて話するほどの理由でないのですが、理由は

「息子が住んでいるから」

息子が仕事でマニラに赴任中です

ということで、妻とマニラで待ち合わせて息子と久しぶりに(1年半くらいでしょうか)会うことにしました

1日目マニラ泊

2~3日目 セブ島泊

4日目マニラ泊

5日目帰国(マレーシア)

の旅程でした

初日(出発~マニラ泊)

クアラルンプール発8:30のマレーシア航空の飛行機にって4時間弱

マニラの空港へ

マニラの空港(ニノイ・アキノ国際空港)はターミナルが3か所あります

今回はターミナル1

一番古いターミナルです

私、マニラ3回目ですが、15年くらい前初めての時がこのターミナル1

狭くてボロイ印象しか残っていないです

さすがに、リノベして綺麗にはなっていましたが、狭さは相変わらずです

おまけに、ピックアップエリアが空港の建物から少し離れているので、少々息子と会うのに手間取ってしまいました

妻との待ち合わせで(妻は関西空港からベトジェットエアーで約1時間半後に到着)で税関でたところで待ち合わせたのですが、カフェひとつなく、ベンチを見つけて待たせていただきました

無事、妻と息子と合流し市内へ

空港から市内は比較的近く、昼過ぎでも20分くらいでした

この辺、写真を全然撮ってなくてスイマセン

妻が乗ったベトジェットエアーの飛行機と機内食だけ・・

まずはホテルでチェックイン

ホテルは「New World」

息子の会社のカンパニーレートが効くのでこれで

その後、歩いて息子のアパートによって、近所のショッピングモールへ

なんと😯このホテルの周りだけで4つのモール

それも、どれもメッチャ巨大

そのうち一つは食料品売り場もあり

海外行ったとき、その国の食料品売り場を見るのは結構楽しいです(写真無くてスイマセン)

巨大なショッピングモールをうろうろするだけで数時間

夕食へ

モールで出会った、獅子舞です

旧正月、マレーシアでもよく見かけます

この獅子舞の前に謎のオジサン

この叔父さんが、お布施のようなものを集めているようです

夕食は、、息子曰く

「フィリピン料理はお勧めせん、明日セブ島いったら食べるやろ」

と言ってスペイン料理

途中生バンドの演奏

リクエストに応えてくれました😊

私は、とっさに浮かんだロッドスチュアートの「I am Sailing」をリクエスト

難なく歌ってくれました

終わりにチップを少々(息子に任せましたが・・・)

夕食後はホテル直帰・即寝

酒(特に赤ワイン)が入ると即寝です

2日目 マニラ~セブ島

2日目は朝ゆっくりホテルで朝食をとって、セブ島へ移動

息子から国内線はターミナル2と聞いて向かうと、どうもおかしい

聞くと、国内線でもセブパシフィックだけはターミナル3とか😱😱

慌ててターミナル3へ移動

きちんと自分で調べなあきませんなぁ😫

時間に余裕を持った行動も重要ですね

何とかターミナル3に移動して自動チェックインへ

もともとマレーシアでも英語に苦労しているのですが、フィリピンの英語はさらに聞き取れないです🤣🤣

とりあえず長蛇の列のカウンターに並んでホンマに大丈夫かドキドキしながら並びました

ホンで、何の問題もなくチェックイン終了

昼過ぎに到着しホテルへ

少し早かったですが、無事チェックイン

ホテルはRadisson Blu

チェックイン後、定番の「マゼランの十字架」「サント・ニーニョ教会」へ

マゼランクロスは自分で撮った写真ですが、教会はどっかのホームページから拝借しました

協会は、スカート、短パンNGなので要注意

入り口でチェックされます

中は、歌声美しくいい空間でした

時間もあったので、「少し街を歩こう」

「観光地やしそんな危ないとこ無いやろ」と思ったのがオオ甘

「フィリピンをなめるんじぇねぇ」

数分歩いたら、ローカルな市場みたいなところに入って、途端に雰囲気が悪くなり、

嫁さん耐えれず、速攻マゼランクロスへ逆戻り

結構それ系には強い私もまぁまぁキツかったです

そっからグラブに乗ってホテルに戻りました

セブ島の交通事業

マニラの移動は息子の社用車を使ってアテンドしてもらっていたので楽ちんさせてもらいました

セブ島からは妻と二人なので自力となります

基本タクシー移動で、空港からホテルは普通のタクシー

空港で並んでいるので普通に乗れました

何種類かあるのですが白色が一番安くて数が多い

こんな感じ(どっかのHPより)

ホテルからの移動は”Grub”

思ったより簡単につかまりました

値段も特に高いイメージはなかったですね

地元の人は

↓こんなやつとか、(色はいろいろです) ジプニーって言います

↓こんやつに載っていましたトライシクルっていいます

これは電動のようですね

写真は結構綺麗な車体ですが、ボロボロのものまでいろいろありました

写真取れませんでしたけど、サイドカーみたいなのもありました

セブ島の夕食

夕食はセブ島の地元料理LACHON

豚の丸焼きです

店の前に丸焼きがあるって聞いていたのですが、無かったのでこれもどっかのHPから

お店はこちら

一番の有名店だそうです

予約ができないようで、メッチャ混んで待つことが多いみたいなので早めの5時にホテルを出て向かいました

途中、道も混んでて、裏道へ

結構ローカル感満載でした(写真なしです🤣)

狭い道をクネクネしながら無事到着

Google Mapあるので不安は無いのですが、これ無ければ「どこ連れていかれるねん」って感じです

早めの夕食で、並ばずに席に着くことができました

食事こんな感じ

豚の形をした皿(左下)を奥さんはお気に入りの様でした

味は、正直、「イマイチ」?こんなもんかなってな感じ

奥さんは脂身の無い豚肉がうれしかったようです

ビールは地元ビールです(これも写真なし)

「ライト」か「ピルセン」を選ぶのが一般的とか・・(息子談)

私はピルセン選びましたが、十分おいしかったです

食後はそのままホテルへ

少し飲み足りなかったので、ホテルの裏の「ゼブンイレブンへ」

ワインとつまみのポテチを買ってレジに行くと

ナント!!😯😱

キャッシュはあまり持ち歩きたくなのでホテルに置いてきて、なすすべなく🤣

酒を買わず、ホテルへ

再度出かける気にもなれず、そのまま寝てしまいました

続きは次回へ

出発~マニラ~セブ島1日目までの記録を書きました

マニラ初日は息子のアテンドで普通に過ごせたのですが、2日目からは息子は仕事で、その二人で活動

(フィリピンも旧正月1日だけですが休みだそうです。華僑って影響力あるねぇ)

セブ島は移動含め夫婦二人でまぁまぁ旅のトラブルを楽しみながら過ごしました

翌日のアイランドホッピング~マニラに戻って観光~帰国の旅行記は次回とさせてもらいます

お楽しみに

コメント

タイトルとURLをコピーしました