【初心者向け】ケビン・ダイナマイトの2025年4月の資産運用:トランプ関税に振り回されながらも、先月末水準に復活の一か月

資産運用

株式を中心にした資産運用を20年続けています

老後に備えて資産運用やってます
35歳のときから資産運用はじめました。目的は「老後資金と子どもたちへの引き継ぎ」、でも、始めたときは単に積立貯金気分で。色んな種類の資産運用があるなか、資産運用開始頃から今に至る経緯を書いたブログです

運用資産の約8割を米国株式のインデックス中心に長期運用

1割を日本の高配当株

残りを趣味の範囲で、運用枠として米国個別株等で運用し、楽しんでます

そして毎月、運用結果のレビューを書いています

素人のレビューですが、投資初心者の方の参考になれば嬉しく思います

4月は月初にトランプ関税の発表があり、大幅下落

その後、小出しで緩和の話が出始め、月末にはほぼ月初並みに復活

経済指標や、決算発表もお構いなしの大揺れでした

終わってみれば、先月末のレベルまで戻った感じです

なかなか楽しい一か月でした

注)私は、長いこと投資はしていますが、ド素人です

4月の米国市場

月初にトランプさんのめちゃくちゃな関税の発表があり、市場もビックリ(+_+)

久しぶりに恐怖を感じる大幅下落

数日で10%以上下落、高値から遂に20%以上下落

ついに弱気相場入りか!!

と思われました

その後、関税適用の90日延期や、中国からの半導体等に対する緩和等のニュースが出てきて株価も回復

決算発表シーズンでありましたが、そんなことは無視するかのように、トランプさん関係のニュースに振り回されてしまいました

結局

何とか月初の水準近くまで戻した感じです

S&P500のチャートです

月末はS&P500はチョイとビックリの7連騰の上昇でした

最終日の30日もGDPのニュースを聞いて、下落したものの、物価安定のニュースで戻して、結局前日から上昇

50日移動平均を抜けるか

跳ね返されるか

5月が楽しみです

政策金利予測

年内に3回の利下げが予測されています

物価が落ち着いて、関税で景気悪くなると金利が下がる

その後株価上昇

というのが私の予測です(まったくあてにならないの要注意)

4月の運用結果

私の運用結果は、先月末と同じで±0%

ハイテクインデックスの割合が20%程度あるのでその分S&P500より良かった感じです

長期保有枠と別管理の運用枠プラス7.8%

現金化を進めながら、月初の下落時にGLDを少し買った効果と

先月購入の米国以外の世界株VXUSとドイツ株EWG、あと金関連のNEMが上昇している効果が出ました

珍しく、効果的な購入ができたようです

4月の売買

2月から始めた現金化

売買枠の販売額の半分程度は余力を残すことを方針にしながら、チョコチョコ売買しています

3月に小型の株は売却(スッキリしました😊)

銘柄の持ちすぎは精神的に悪いです

今月、トランプさんが関税を発表した時にGLDを少し買い戻し月末に売却

少し売却益が出ました😊

珍しく底値で購入できました

月末25日に売却しましたが、その後も上昇してます・・・🤣

ということで今はVXUSとEWG、NEMのみの保有として

今後の、下落の時を待つスタンスです

現在のポートフォーリオです

米国インデックスの比率が下がって、ハイテク、日本株、運用枠の比率が増えました

日本高配当株

高配当株は、関税発表後下落したのですがその後、上昇し先月比プラス2.8%

この数か月、含み益だいぶん減らしていましたが、かなり戻してきました

それと、関税後の暴落時に2銘柄(日本化薬、豊田通商)買い増しました

ええ感じの含み益です😊

配当目当てとは言い、いいタイミングで買って含み益が出るのは気分が良いです

今後の運用方針

4月末現在、関税ショックから順調に回復し50日移動平均線までもどってきました

私はもう一度下落局面があると感じて、買い増し余力を残しました

関税で景気悪化⇒利下げ⇒株価上昇

を予想していますが・・・

このまま上昇し続ける可能性も十分あります

誰にも分りません

もし上昇したらそれはその時で買い増しすればいい話です

(と簡単に割り切れないのが株ですが・・・)

まとめ

米国株、現状不確定要素が多すぎて全く先がわかりません

ですが、こんな状況も楽しみながら資産運用してまいりましょう

私個人的な問題は退職の時が近づいていることです

会社の確定拠出年金は、現金化を進めています

退職後の安定資産にしたいと思っています

ただ、個人の運用は大部分はインデックスのガチホでキープです
(売り買いしている運用枠はリスク資産の5%程度です)

退職時の下落局面は少々きついです

なんとか、現金優先で切り崩して生活していく予定です

では、皆さんの運用が人生を豊かにするもになるよう願いながら、今後の状況を楽しむようしたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました