株式を中心にした資産運用を20年続けています
運用資産の約8割を米国株式のインデックス中心に長期運用
1割を日本の高配当株
残りを趣味の範囲で、米国個別株で運用し、楽しんでます
そして毎月、運用結果のレビューを書いています
素人のレビューですが、投資初心者の方の参考になれば嬉しく思います
3月の米国市場は、おおむね上昇基調へ
月初、上がったり下がったりでしたが、FOMCでハト派的な話になって、上昇基調へ
S&P500は+3.3%上昇
ナスダック100は+2.0%の上昇
少しハイテクの伸びに陰りが見え始めましたがおおむね順調です
注)私は、長いこと投資はしていますが、ド素人です
3月の米国市場
米国株式市場は月初から上がったり下がったり
「いよいよ調整か・・・」
と思ったのですが、上がりもしないが下がりもしない状況が続きました
3月19日のFOMCにて、パウエル議長のハト派的な会見から年内3回の利下げが有力になり上昇へ
各指数、過去最高を更新する状況で伸長
その後少し下がりましたが、最終的には高値更新でした
結果
S&P500は+3.3%上昇
ナスダック100は+2.0%の上昇
これで11月から5か月連続の上昇
連日のようにS&P500は最高値のを更新
素晴らしいですね
ただ、ナスダック100の伸びがS&P500に劣後し、NVDAの上昇のおさまりやAAPLの下落等、ハイテクの伸びが少し落ち着きましたね
個人的には、景気よさそうやし「ホンマに政策金利下げるんやろか・・・」てな感じではありますが
金利維持したら、株価下がるからそれはそれで困りますが・・・
S&P500のチャートです
11月から綺麗な上昇
いつまで続くのでしょうか(^▽^)/
参考までに、いつもは載せていないのですがナスダック100のチャート
S&P500に比べて、今月は伸び悩んでいますね
3月の運用結果
私の3月の運用結果は+2.8%の上昇
ナスダック100がS&P500から劣後しましたからぞの分悪化ですね
さらに運用枠も不調
やはり個別株の運用はうまくいきません
(皆さんが安易に個別株に手を出さないように願いを込めて書いている部分もあります)
私のポートフォーリオです
調整時に再参入しようと少し現金を持っていたのですが、結局調整局面もなく、月末に再参入しましたので現金はほぼなくなりました
3月の売買
先月末に調整局面に備えてQQQM売却したを売却したのですが、結局調整局面は来ず
月末にQLDを購入(QQQの2倍レバレッジETFです)
ついに、レバレッジ商品を購入してしました(初めてです)
さぁ、吉と出るか凶と出るか
他の小型株、1日10%程度動く銘柄もありながら、総じて不調です
運用枠だけ見たら今月1.1%
市場から大きく劣後しております
今後の運用方針
調整局面用の現金も投入したので、当面買うことはできません
調整がきそうだと感じたら、少し売ることチャレンジますが、さていつでしょう
アマノリーなら「SELL in May」の5月でしょうか
日本高配当株
日本株、日経平均も安定的に4万円を超え
ありがたいことに私の高配当株も含み損はなく、数年前に購入した株はダブルバーガー株もいくつか出てきました
配当目的なのですが、市場の成長に乗っかり順調です
売ることないので、微妙ですが
それより増配よろしくお願いします
ってところでしょうか
まとめ
米国株も日本株も先月に続き11月以降、怖いほど順調に伸びています
新NISAも相まって、マスコミでも株式投資が取り上げることも多くなったような気がします
皆さん、投資を始めるときはしっかり勉強してくださいね
でも、メディアで投資を全否定する人も結構いるのは残念です
否定的な意見を言うにしても「向き不向きあります」くらいにしてほしいですね
コメント