2021年9月の資産運用、アノマリー通りの下落、やっぱり9月は危険

資産運用

株式を中心にした資産運用を20年続けています

老後に備えて資産運用やってます
35歳のときから資産運用はじめました。目的は「老後資金と子どもたちへの引き継ぎ」、でも、始めたときは単に積立貯金気分で。色んな種類の資産運用があるなか、資産運用開始頃から今に至る経緯を書いたブログです

運用資産の約7割を米国株式のインデックス中心に長期運用しています

残り米国個別株およびテーマETFで運用で趣味の範囲で楽しんでます

9月はアノマリー通り大きく下落で3か月前の水準に戻ってしました

去年も同じ傾向で苦しい思いをしたので、今年は月初に2銘柄ほど売却して現金化しておきましたが、また、それはそれはそれで、

「下落せんかったらどうしよう」

って心配する日々

株式投資って本当に、ストレスですね

まぁそれを楽しんでるわけですが・・・

参考

これから投資を始める人の参考記事を書きましたので、合わせてどうぞ

【投資を始めたい人へ】初めての株式投資:まずは米国株式連動の投資信託を積み立てよう
素人ながら投資を20年ほど継続しています。その経験踏まえて若い人に、資産形成のための株式投資を勧めています。全く興味のない人が、抵抗なく正しい投資を始めれるよう心がけています。その内容を記事しました。株式投資への理解が進み、資産形成のお役に立てれば嬉しいです。

9月の米国市場

素人のレビューですが、素人目線なりのお役たちがあればいいのですが

9月はアノマリー通り、下落

S&P500 マイナス4.8%  ナスダック100 マイナス5.5% 

下落理由は、私が調べる範囲では以下の6つでしょうか

①企業業績:EPSガイダンスが悪化傾向のようです

②長期金利の上昇

③連邦債務上限問題

④テーパがやってくる:まだまだ織り込んでない

⑤中国恒大集団のデフォルト問題

⑥アノマリー

確かに、こんなけ理由があれば下がるのもわかります

特に、金利が上がるのに業績の見通しの悪化は最悪状態ですね

景気が良くなり、金利が上がっても、業績良化=景気回復=金利上昇の流れができるからが、株価も上がるのであって、金利上がって、業績悪化状態は結構心配です

物価の上昇率の高止まりも続いているので、このまま緩和策も続けにくい状況でもあります

株価は「不確定」を恐れるので、まさに現状は不確定のそのもの

昨年も、大統領選挙、議会選挙が不確定要素で下落したと記憶しております

大統領選挙が終わった時点で、上昇し始めた感じでした

10月1日までのチャートはこんな感じ

3か月前に戻ってしまいました

まぁ、あまりに調子よすぎたので、あり得る下落かとは思いますが、今後もかなり心配です

上記の理由を考えると、10月もこの傾向が続く可能性は十分

9月20日の4305ポイントを切ると200日移動平均線まで行っちゃうかもしれないですね

とはいえ、米国の成長を信じて長期投資を継続する基本には変わりません

9月の運用結果

私の運用結果は、マイナス4.2%

市場平均をかろうじて上回る程度の結果でした

年初来で見ても2.5%程度SP500から劣後

皆さん、素人は本当に市場平均超えるのは難しいです

インデクスをコアにするのは基本で行きましょう

9月の売買

9月はアノマリーの下落がありそうだったので、9月に入ってすぐに、ETFのSMHとCLOUを売却し、8月末に売却したZM分と合わせ、少し現金を増やしました。

その後は、下落傾向だったので買い増しをせず、静観

下落が収まり、上昇を確認出来たら買い増そうかと

半分はインデックス、半分は個別株かテーマ別のETFか、今検討中

この辺は、趣味の部分で楽しんでいます

9月末のポートフォーリオ(リスク資産のみ)

テーマETFを売ったのでその比率が減り、他の比率が増える形になただけで、それほど大きな変化なしです

ちなみに、投資信託は毎月決まった額を定額で積み立て

これは20年間継続しおります

投資信託はS&P500連動とナスダック100連動がほとんどで、一部、以前積み立てていた先進国連動の投資信託を保持しております

今後の投資方針

10月は株価下落の理由とされる

①企業業績の悪化

②長期金利の上昇

③連邦債務上限問題

④テーパがやってくる

⑤中国恒大集団のデフォルト問題

の織り込みが終わり、株価が下がり切ったと見極めるまで、何もしないでおこうかと考えています

特に連邦債務問題と、中国 恒大 のデフォルトの結果出る下旬までは買えないですね

とはいえ、10月1日の上昇なんかを見れば、前のS&P500下値である4305ポイントが抵抗線になって、上がり始めるのではとソワソワしております

これだから、ダメなんですね

とにかく、今は待ち!!

日本高配当株に関して

先月の資産運用報告で、

・キャッシュフローを得てプチ贅沢したい

・保有資産のドル資産比率が高すぎるのを解消

することを目的に日本の高配当株の購入を始めることを書きましたが、その後、自民党の総裁選が盛り上がったあたりから、急上昇して、結局買うことができませんでした

8月中旬には年初来安値になり、期待していたのに残念

本来なら、権利落ちするまでの9月末に買いたかったのですが、うまくいかないですね

権利落ち日後、下がる傾向になってきたので、今後の展開楽しみにしたいと思います

まとめ

9月はアノマリー通りの厳しい月となりました

せめてもの心の支えは、月初に少し売って現金をいつもよりは多くしていたこと

10月以降、買い場を楽しみにに日々の株価の動き眺めていきたいと思います

では

参考

これから投資を始める人の参考記事を書きました

【投資を始めたい人へ】初めての株式投資:まずは米国株式連動の投資信託を積み立てよう
素人ながら投資を20年ほど継続しています。その経験踏まえて若い人に、資産形成のための株式投資を勧めています。全く興味のない人が、抵抗なく正しい投資を始めれるよう心がけています。その内容を記事しました。株式投資への理解が進み、資産形成のお役に立てれば嬉しいです。

行きつけの居酒屋のお姉さんに頼まれ、このブログの内容をパワーポイントに移して、人前で話してきました

時節柄少し問題ありですが、しっかり感染対策をとって行いました

皆さん、表向きには「非常に参考になりました」と言っていただき、人にGIVEする喜び感じました

資産運用に興味を持っている方は非常に多いのですが、初心者の人には、世間に情報が多すぎて何を信じていいのかわからない状態のようです

コンテンツもできたので、これを使って普及活動していきたいと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました